[ 2025茶の便り 10/18 ] 世界お茶まつり

10月23日~26日に開催の世界お茶まつりで静岡市のお茶商組合主催の「しず茶 呈茶」ブースでお出しするお茶の検証です。
殆どが自社のお茶を自分で淹れることになっています。
折角、遠方ご来場いただき席に着いて頂くのですから出来る限り美味しく飲んで頂けるように心掛けます。
改めて4種類のお茶の淹れ方を検証しています。
まずは足久保のお茶。
ミル芽の良さと旨味を引き出しつつ、苦味を適度に抑える条件を探ってゆきます。 (*^^)v

皆様のお越しをお待ちしております! \(^o^)/

DSC02538tris200.jpg

DSC02537s300t.jpg

[ 今日の朝茶1434 ] 玉露 白扇 

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日お茶好きのドイツ人の方が3人見えました。
いろいろテイスティングして頂いて沢山お茶をお買い上げ頂きました。 !(^^)!
話をしていると、とてもお茶が好きなことが伝わってきます。
こちらも嬉しくなります。 (*^^)v

今日の朝茶は「玉露 白扇」(2160円/100g)。
昨日の呈茶でひとつまみ残っていたのでそれを淹れてみました。
1煎目、茶葉6g湯300cc55℃100秒。
薄いのですがこれはこれで上品なうま味があって良い感じです。
上生菓子があると良いですね! ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

DSC02536rtris400.jpg

[ 今日の朝茶1433 ] 熟成本山茶

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

先週安倍奥井川のお茶蔵から降ろしたお茶を他のお茶を交えてテイスティングです。
今年の熟成本山茶の材料も中々良い感じでホッとしています。 \(^o^)/
これら数点をブレンドして本年度の熟成本山茶にします。
製品は出来上がりましたが販売は久能山東照宮で催される「口切りの儀」のあと、20日からになります。 !(^^)!

今日の朝茶は「熟成本山茶」(1080円/100g)。
奥ゆきのある香味と味わいが良いですね! ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

DSC02533s400.jpg

DSC02534tris150.jpgDSC02535tris300.jpg

[ 今日の朝茶1432 ] 50年

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日は1日、月初めです。仏壇の清掃と神棚のお清め、神饌替えを済ませます。

例年10月1日~10日は全国お茶まつりと銘打って販促期間でした。
その内、お店ごとに期間をずらしたり手法を変えたりしながら実施しています。
当店は50年変わらず今日から10%割引セールです。 !(^^)!

今日の朝茶は「瑞祥」(1080円/100g)。
茶葉多め、湯温低めで淹れてみました。
濃厚なうま味がリッチな気分です。 ( ^^) _旦~~
6煎目くらいまで飲み応えがあります。 (*^^)v

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

瑞祥 15g DSC02506tris100.jpg
煎目 湯量 湯温 浸出時間 香味
1煎目 300cc 60℃ 60秒 濃厚なうま味です
2煎目 250cc 65℃ 20秒 コクがあって良い感じの香味です

DSC02504tris400.jpg

DSC0250trirs400t5.jpg

3煎目 180cc 60℃ 10秒 濃厚な香味が続きます
4煎目 180cc 60℃ 15秒 少し渋味が前に
5煎目 180cc 65℃ 20秒 甘味が前に
6煎目 180cc 70℃ 30秒 薄めの甘味です
7煎目 150cc 80℃ 60秒 薄めの香味です

[ 今日の朝茶1431 ] 客層

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日はエスパルスドリームプラザでのお茶マルシェでした。
客層が掴み切れず少し苦戦しました。
年齢層・男女比・外国人の有無などによって興味を示すものが違います。
事前に調査するのはなかなか難しいものです。
今回は若いファミリー層が多くお茶に興味を示してくれる方は少なめです。(^^;)
そういう客層にもどのように対応してゆくか一つの課題です。 !(^^)!

10月のイベントもどのようにインターフェイスを作ってゆくかもう一度検討です。 (*^^)v

今日の朝茶は「熟成本山茶」(1080円/100g)。
どっしり落ち着いた風情が良いですね。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください!

熟成本山茶 15g DSC02499tris100.jpg
煎目 湯量 湯温 浸出時間 香味
1煎目 300cc 60℃ 60秒 落ち着いた深みを感じさせる香味です
2煎目 250cc 65℃ 20秒 コクが加わってさらに熟成の風情が

DSC02500rtris400.jpg

DSC02501trirs400t.jpg

3煎目 180cc 60℃ 10秒 力強い香味です
4煎目 180cc 60℃ 15秒 良い旨味渋味です
5煎目 180cc 65℃ 20秒 甘味が前に出て香りも少し華やいで
6煎目 180cc 70℃ 30秒 甘味と香りが良いですね
7煎目 150cc 80℃ 60秒 少し苦みを感じる香味でした

[ 今日の朝茶1430 ] 準備

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

明後日のイベントを前に、明日外国からのお客様来店が決定。
いろいろ忙しくなってゆきます! !(^^)!
さあ、準備準備。

今日の朝茶は「大川 静7132」。
桜葉の香りが優し気にします。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、明るくお過ごしください! \(^o^)/

DSC02497tris100.jpg

DSC02498rtris400.jpg

[ 今日の朝茶1429 ] お茶詰め

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

28日はお茶マルシェ(エスパルスドリームプラザ)。
10月3日4日はライトアップコンサート呈茶(紅葉山茶室)。
それぞれのお茶選定とお茶詰めに忙しくしています。

お時間のある方はお出掛けください! !(^^)!

今日の朝茶は「青嵐」(648円/100g)。
しっかりとしたうま味もあってパフォーマンスの良いお茶です。
1煎目は60℃でうま味を、2煎目は70℃でコクを感じられるように淹れてみました。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

DSC02496tris100.jpg

DSC02495rtris400.jpg

[ 今日の朝茶1428 ] 合組

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日は足久保のお茶のテイスティングです。
新茶時期の印象と違うか確認しながら品切れする商品の合組を検討します。
お茶も少しずつ熟成して風味が変化します。
季節によって味わいの感じ方も変わります。
そんなことを考えながらの作業です。 !(^^)!

DSC02494tris400.jpg 上:2煎目
下:1煎目

今日の朝茶は「緑峰」(2160円/100g)。
上品なミル芽の香りのお茶です。
1煎目、お茶15g、湯温60℃で淹れました。
優しいうま味が舌の上を転げます。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

DSC02492tris100.jpg

DSC02493tris400.jpg

[ 今日の朝茶1427 ] スペイン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

祝日の休み、店を開けて留守番です。
今日はお客様が来るかなの期待通り、朝からスペインのお客様。 !(^^)!
本山茶の説明をして差し上げたら、お買い上げ頂きました。 (*^^)v (^^♪

今日はイベントの段取りを考えたり準備をして過ごします。 !(^^)!

今日の朝茶は「藁科」(1080円/100g)。
本山茶の香りと深蒸し茶のまろやかな味わいのお茶です。 ( ^^) _旦~~
あとでこの「藁科」の水出し煎茶をテイスティングの予定です。 !(^^)!

今日も1日、愉しくお過ごしください! \(^o^)/

DSC02489tris100.jpgDSC02490tris300.jpg

[ 今日の朝茶1426 ] お彼岸

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日は、お彼岸でお墓参りを済ませ、その足で藤枝にある妻の実家の墓参りもしてゆったり過ごしました。
今朝は秋晴れの好い天気! (*^^)v (^^♪
暑さ寒さも彼岸までですね! !(^^)!

今日の朝茶は「秋のお茶」(1080円/100g)。
ぷんとほんのり香ばしい食欲をそそるお茶です。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

DSC02486tris100.jpg

DSC02487tris300.jpg