台風が近づいています。
今日の午後に静岡県最接近の予報です。
夕べから雨が降り続いて蒸し暑い日中になりそうです。
お茶の扱いに気を遣います。
出来れば袋のシールを切りたくない。 (^^;)
小分けしてあるお茶ならOKです! !(^^)!
さて、週末はどうなりますか。
天気は良さそうです。
店番しながら、イベントの資料作り、お茶販売企画検討など頭の中は忙しくなりそうです! (*^^)v
今日の朝茶は「萌水」(540円/100g)。
うま味と渋味のバランスの良いお茶です! ( ^^) _旦~~
食事時などに良いお茶です! (*^^)v
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


台風が近づきつつあり、蒸し暑い朝です。
ほんの少しの雨もパラつき始めました! !(^^)!
気温は少し下がりましたが湿度が高いので汗ばみます。 (T_T)
体調も崩し気味。水分、栄養、塩分補給です。 (*^^)v
今日の朝茶は「秋のお茶」(1080円/100g)。
少し強めの火入れを施したお茶をブレンドしました。
香ばしい香りがぷんとします! ( ^^) _旦~~
今日も1日元気にお過ごしください! \(^o^)/
秋のお茶 |
12g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
65℃ |
60秒 |
バランスの良い組に、少しプンとした香り |
2煎目 |
250cc |
70℃ |
15秒 |
こくが加わりました |


|
3煎目 |
170cc |
60℃ |
10秒 |
濃厚な香味です |
4煎目 |
170cc |
60℃ |
15秒 |
良い香味です |
5煎目 |
170cc |
65℃ |
20秒 |
甘味うま味が良いです |
6煎目 |
170cc |
70℃ |
30秒 |
甘味が良いですね |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
薄めのバランスの良い香味 |
お盆明けから9月は一服状態。
秋番茶の相場の話しだけが喧しく行き交います。
秋冬番茶の価格は多分昨年比3倍。
易い玄米茶やほうじ茶の価格改定は必至です。
多分、高度成長期も毎年のように値上げがあったのでしょうけれど
一度に高騰するのは初めての経験です。
成り行きを見ながら対応して床座右を得ません。 !(^^)!
今日の朝茶は「掛川」(1296円/100g)。
まろやかなうま味です! ( ^^) _旦~~
今日も1日元気にお過ごしください! \(^o^)/


9月末から始まるお茶イベントやセールに向けて何かと気忙しい日が始まりました。
商品の段取り、資料作り、パッケージその他の検討など幾つかの企画を同時並行に考えてゆきます。
まあ、忙しいことは良いことです! !(^^)!
今日の朝茶は「大川 おくひかり」(1296円/100g)。
優しいうま味と品種おくひかりの香気が良いですね! ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
大川 おくひかり
|
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
馥郁とした山茶の香り、おくひかりの香り |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
20秒 |
うま味が増して濃厚に |


|
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
旨味渋味のバランスが良いです |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
少し渋味が前に出ました |
5煎目 |
180cc |
65℃ |
20秒 |
うま味甘味が良い感じ |
6煎目 |
180cc |
70℃ |
30秒 |
薄めの甘味です |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
爽やかな薄めの香気です |
9月1日。月が替わってもまだまだ暑さは続きそうです。 !(^^)!
先週は思いがけず夏風邪を引いてしまい朝のウォーキングはお休みしていました。
今朝から再開して久し振りの早朝の空気です。
矢張り体を動かさないとなまってしまいますね。 !(^^)!
今日の朝茶は「足久保ゴールド」(2700円/100g)。
上品な香味のお茶です。
入れるのに少し気を遣います。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
足久保 ゴールド |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
上品なうま味 |
2煎目 |
250cc |
60℃ |
20秒 |
上品なうま味にかすかな苦味 |


|
3煎目 |
150cc |
60℃ |
10秒 |
少し濃い目の香味 |
4煎目 |
150cc |
60℃ |
15秒 |
少し濃い目の香味に渋み |
5煎目 |
150cc |
60℃ |
20秒 |
うま味と甘味 |
6煎目 |
150cc |
65℃ |
30秒 |
うま味甘味が良い感じです |
7煎目 |
130cc |
70℃ |
60秒 |
薄めの甘味 |
愛知県の抹茶の問屋さんから電話がありました。
お抹茶のお手頃価格帯の「茶和」が本年終売とのこと。
一瞬吞み込めず「ンッ!?」
今年採れた新茶のこのグレードが売り切れだそうです。
春に1.5~2倍近い値上げの案内が来たばかり。
恐らくは仕入れ価格が急騰してこれに見合う荒茶が確保できなかったのでしょう。
品質を下げることも憚られ、、、。やむに已まれずの判断でしょうか。
当店はともかく、茶道家の皆さんが出来るだけ困らないようにしてあげたいものです。
ここ数年の欧米・東南アジア・中東のブームではなく、400年かけて築き上げてきたものなのですから。
天に昇られた大宗匠はどんな風に見ておられるのでしょう!
今日の朝茶は「抹茶 茶和」。
朝茶初の抹茶です! (^^♪
まったり感が良いですね! ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

9月末からイベントが目白押しです。
9月28日(日)エスパルスドリームプラザでお茶マルシェ。
10月1日~10日、当店お茶まつりセール。
10月3、4日、紅葉山庭園でライトアップ呈茶。
10月19日、久能山口切りの儀。
10月23日~26日、世界お茶まつり。
11月1日~3日、秋のお茶まつり(大道芸に合わせてお茶販売)
11月10日、27日、清水港クルーズ船お茶販売。
12月13日、清水港フェア。
多くの人に楽しんで頂ければ幸いです!! (*^^)v (^^♪
今日の朝茶は「陽氣」(324円/100g)。
普段遣い用のお茶です。 ( ^^) _旦~~
今年は何とかしましたが、来年出来るか不透明です。 (+o+)
抹茶のブームは煎茶にも大きな影響を及ぼしています。
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


夏風邪はほとんど治まりましたが、バテ気味な体はもう少しです。
多分バテ気味な方はこの夏多いのでしょうね。
栄養付けて体力恢復を心掛けます。 !(^^)!
今日の朝茶は「藁科」(1080円/100g)。
まろやかなうま味に本山茶の香気が漂います。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

抹茶の問屋さんから電話があった。
あるグレードのお茶が2025年産のお茶が欠品になったとのこと。
来年までないそうだ。今年の5月に二倍近い価格変更があったばかり。これでは来年もどうなるのか分からない。
海外での異常なほどの抹茶ブーム。
その影響は日に日に大きくなっている。
今までに作り上げられてきた流通、そして文化も先行きが怪しくなっている。
そしてこれは何れ煎茶にも波及する。
今年は下級煎茶が影響を受けているが、来年は上級品にも影響が出る可能性が多分にある。
今後の動向から目が離せません。! (^^;) (+o+) (T_T)
先週の火曜日、のどの痛みと鼻水で咳が少し。
医院で検査してもらってコロナとインフルは陰性。 !(^^)!
暫らく大人しくしていました。
週末は土日とも横になってゆっくり休みました。
お陰で体も軽くなりました。
この夏は、知らず知らずのうちに暑さに遣られて夏バテ気味。
胃腸も疲れ気味なのでスイカ・冬瓜・ゴーヤで整えます。 (*^^)v
今日の朝茶は「水琴」(1296円/100g)。
ミル芽と濃厚なうま味のお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください!
