5月は土日曜日も店を開けてお客様のご来店をお待ちしています。
遠方からもお客様が見えてお茶を求めて行かれます。
ご自身用、お土産用、用途はそれぞれです。
試飲して頂きながらお話をお伺いしていると世の中の様子も垣間見えます。 (*^^)v
お客様との会話は楽しいものです。
今日の朝茶は「瑞祥」(1080円/100g)。
当店の定番ブレンド茶です。
バランスの取れたうま味甘味渋味と香気です。 ( ^^) _旦~~
今年も良い感じに出来ましT! !(^^)!
今日も1日、元氣にお過ごしください。 \(^o^)/
瑞祥 |
茶葉 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300㏄ |
60℃ |
60秒 |
爽やかなまろやかさです。 |
2煎目 |
250㏄ |
65℃ |
15秒 |
コクが出て飲み応えがあります。 |


|
3煎目 |
150㏄ |
60℃ |
10秒 |
充実した香味が良いです。 |
4煎目 |
150㏄ |
65℃ |
15秒 |
まだまだ煎が効きます。 |
5煎目 |
130cc |
65℃ |
20秒 |
良い甘みです。 |
6煎目 |
120cc |
70℃ |
30秒 |
甘みが続きます。 |
7煎目 |
100㏄ |
80℃ |
60秒 |
薄くなりましたが甘味を感じます。 |
今日は静岡市内でお茶の講演会がありますが、営業日で行けません。(T_T)
当店のお茶が届くのを楽しみに待っていて下さるお客様がまだまだ沢山いらっしゃいます。
今日1日、出荷に勤しみます。!(^^)!
今日の朝茶は足久保のお茶だけで作った「天下人」(1404円/100g)。
上品な香りと甘みのお茶です。 ( ^^) _旦~~
高温で淹れると少し苦みも感じます。 (^^♪
淹れ方で表情を変えるお茶です。 !(^^)!
今日も1日健やかにお過ごしください! \(^o^)/
天下人 |
茶葉 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300㏄ |
60℃ |
60秒 |
足久保の香りと甘み |
2煎目 |
250㏄ |
60℃ |
15秒 |
コクが加わってうま味も良い感じです |
   |
3煎目 |
150㏄ |
60℃ |
10秒 |
少し渋味が加わりました |
4煎目 |
130cc |
60℃ |
15秒 |
|
5煎目 |
110㏄ |
65℃ |
20秒 |
透明感のある甘味です |
6煎目 |
100㏄ |
70℃ |
30秒 |
|
7煎目 |
80㏄ |
80℃ |
60秒 |
|
一番茶もあと僅か、山の奥のお茶を残すのみとなりました。
小口でもコツコツと仕入れを進めるとある程度のまとまった量の良いお茶が集まります。
良いお茶を提供するのに欠かせない仕事です。 !(^^)!
今日の朝茶は梅ヶ島(荒茶)。
薄めの水色(すいしょく/お茶の浸出液の色のことを業界では「水色」と言います)ながら力強い味わいです。
かすかな萎凋香が鼻をくすぐります。 ( ^^) _旦~~
仕上が楽しみなお茶です。 (^^♪
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


少し余裕が出てくると頼まれ仕事がやってきます。
忙しければお断りするのですが、何とか出来そうで色々世話になっていると思えば無碍には断れません。 !(^^)!
それなりに意味のある仕事で、楽しくやらせてもらいます! (^^♪
今日の朝茶は牧ノ原の深蒸し茶(荒茶)です。
今年のお茶の反省と、このお茶をどう火入れしてゆこうか検討の意味もあります。 ( ^^) _旦~~
お茶の拝見は仕事ですから気は抜けませんが、楽しいものです。
毎年仕入れるお茶であっても新たな発見があります。 (*^^)v
今日も1日、楽しくお過ごしください。 \(^o^)/
牧之原深蒸し (荒茶) |
茶葉 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300㏄ |
60℃ |
60秒 |
滑らかなうま味甘味です |
2煎目 |
250㏄ |
65℃ |
15秒 |
コクが加わり飲み応えがあります |
  |
3煎目 |
130cc |
60℃ |
10秒 |
コクに渋みも少し加わり重厚感が |
4煎目 |
120cc |
65℃ |
10秒 |
濃厚な味わいです |
5煎目 |
120cc |
65℃ |
20秒 |
甘みを感じます |
6煎目 |
90cc |
70℃ |
30秒 |
薄めの上質な甘みです |
7煎目 |
80㏄ |
80℃ |
60秒 |
薄めの飲みやすい香味です |
少しずつ落ち着きは取り戻しつつあるものの次の値ごろのお茶や茎茶玄米茶などの合組がが出来るとまたすぐに慌ただしくなります。
その間、出物の処理や頼まれ者のお茶の支度、水出し煎茶の準備など仕事はまだまだ立て込んでいます。
月末まで繁忙期は続きます。
今日の朝茶は特二最上棒茶(324円/100g)。
価格と比較してとても美味しいコスパの良いお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
特二最上棒茶 |
茶葉 |
13g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300㏄ |
70℃ |
60秒 |
茎の良い香りと甘み |
2煎目 |
250㏄ |
70℃ |
15秒 |
爽やかな甘み |


|
3煎目 |
120cc |
65℃ |
15秒 |
少し雑味感 |
4煎目 |
120cc |
70℃ |
10秒 |
甘みが戻る |
5煎目 |
100㏄ |
70℃ |
20秒 |
イイ感じの甘味 |
6煎目 |
100㏄ |
75℃ |
30秒 |
薄めの甘味 |
7煎目 |
80㏄ |
80℃ |
60秒 |
薄めの甘味 |
1番茶生産も終了近くなり、雨で摘採中止ということで静岡茶市場から早々に土日の休業のお知らせが来ました。久し振りに朝ゆっくり起きて始動です。 !(^^)!
今日明日静岡伊勢丹から市役所に掛けての沿道で静岡市内の各地域のお茶の紹介販売がされます。(12時-16時)
今日明日は天気にも恵まれそうで良かったです。(担当者は晴れ女かな!? (*^^)v)
よかったらお出掛けください!! \(^o^)/
今日の朝茶は当店出品茶の一つ奥藁科「清沢」少し香ばしいです。!(^^)!
うま味はしっかりあります。湯を冷まして淹れました。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、楽しくお過ごしください! \(^o^)/


毎日順番に仕上げを進めています。
今日の朝茶は「清風」(864円/100g)用の本山茶候補をテイスティング。(荒茶)
爽やかな香味に出来そうです。(*^^)v
今日も1日元気でお過ごしください! \(^o^)/

日曜日も仕入れがありました。
帰って店を開ける前に拝見です。本山茶の足久保、奥藁科の大川のお茶です。惚れ惚れするような形状です。 (*^^)v
思わずニヤニヤしてしまいます。\(^o^)/ (^^♪



イベント好きで人を喜ばせることが何より好きな次女が休み前にケーキの差し入れをしてくれました。市内にある「ふわり」さんのケーキです。足久保の清水養鶏の卵を使った優しい味のケーキです。
皆で少しずつ分けて頂きました。私も少し頂きました。
又元気を出して新茶の後半戦です!
私の似顔絵、似てますかね?! !(^^)!

牧之原の茶刈は最終盤です。日照不足が解消されて水色も綺麗です。
山は最盛期に入りました。香りの良い茶が続々と生産されています。!(^^)!
今日の朝茶は牧ノ原深蒸し荒茶。まろやかでいい味わいです。
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

足久保地区

大川地区(奥藁科)

奥藁科(大川地区)丁寧な製造に人柄が表れます。 (*^^)v
